入院
Hospitalization
入院のお手続きについて
入院手続きについて
入院時は病院1階の受付におこしください。著名捺印をお願いする書類がありますので、認印をお持ち下さい。
【入院時にご持参していただくもの】
- マイナ保険証もしくは資格確認書
- 高齢受給者証
- 「お薬手帳」と「お薬説明書」
- 今服用されているお薬(他院で処方されたお薬、目薬など)
※入院に備えて多めの処方を受けて下さい。(1ヶ月程度) - 認印
入院セット
当院では、患者さんと家族の方のご負担の軽減や院内感染防止対策を目的として、令和7年5月19日~入院セットを導入いたしました。寝巻類や日用品、オムツを1日単位で定額で利用できます。詳細な内容に関しては【入院セットのご案内】をご覧ください。

入院事務手続き書類・説明動画
ご家族が遠方の方、事前に書類を記入されたい方など向けです。必要なデータをご利用ください。
1. 入院申込書・誓約書(PDF)
2. 高額療養費制度について(PDF)
3. 入院費のお支払い(PDF)
上記1~3のデータに関して5分程度の説明動画があります。
動画視聴はこちらから
※当日入院された方を対象として作成してますので、ご留意ください。
入院生活について

消灯時間
消灯時間は午後9:00です。消灯時間以降のテレビの視聴などはご遠慮下さい。

食事の提供
必要栄養量に基づき管理中のため、飲食物の差し入れはご遠慮ください。

紙オムツの使用
紙おむつは、当院指定の物がございます。持ち込みはできません。

入浴
入浴時間は病棟職員へお尋ねください。基本的に医師の許可が必要です。

病棟外への移動
階段・エレベーターは施錠中のため、外出時は職員へお声掛けください。

テレビの視聴
テレビの視聴には専用販売機で販売のテレビカードが必要です。視聴する際はイヤホンをご使用ください。
※視聴時間は午後9:00まで

コインランドリー
洗濯機と乾燥機は4階にあります。※個人洗濯物を業者に依頼することも可能です。

ゴミの持ち帰り
院外より持ち込んだゴミについてはお持ち帰りお願いいたします。
入院中のお願い

駐車場の使用
自家用車で来院し入院となった場合は、必ず職員へ申し出ください。

現金、貴重品などの持ち込み
貴重品・現金の持参はご遠慮ください。所有物の管理はご自身でお願いします。

持ち込みの禁止
危険物(ナイフ、はさみ、カミソリ、ライター等)の持ち込みはできません。

リストバンド
医療事故防止の一環として、入院中はリストバンドを装着して頂きます。

病棟、病室の移動
病状や都合により、病室を変わっていただくことがあります。

外出、外泊
外出や外泊は必ず医師の許可が必要です。ご希望の方は病棟看護師にご相談ください。

敷地内禁煙
久木田整形外科病院の敷地内、建物内は電子タバコも含め全面禁煙です。

入院中の禁酒
入院中の飲酒は、ノンアルコール飲料も含めて禁止させて頂きます。

その他
- 名目のいかんに関わらず、ご請求金額以外の金品はお受け取りできません。
- 入院中は医師、看護師の指示に従ってください。
- 入院中に院内での喫煙、飲酒、暴言、暴力、無断外出等があった場合は退院していただく事もございます。
- 携帯電話等は決められた場所で、決められた用途に従いご利用ください。